あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

授業

2021年度東京大学入試問題 生物 所感

待ちに待った東大の問題が出た!!!!!!!!!!! 早速解きました! ここから見れる&解けますので興味有る方は是非。 東京大学 前期 | 国公立大二次試験・私立大入試 解答速報 | 大学入試解答速報 | 大学受験の予備校・塾 河合塾 せっかく解いたので、…

2021年度名古屋大学入試問題 生物 所感

2/25、26は大学入試二次試験前期日程の日! まだ東大や京大は生物の問題が出てきていませんが、現時点で出ている名古屋大学(名大)の問題を解きましたので、所感を書き留めたいと思います。 ちなみに問題や回答はここから見れます。 名古屋大学 前期 | 国公…

まいばいお28 チャボのなぞ

先日こんな記事を発見しました。 research-er.jp この記事をざっと読むと、大雑把に チャボは短脚のニワトリである チャボ同士をかけると1/4の確率で孵化しない卵が出る チャボではIHH(インディアンヘッジホッグ)遺伝子が壊れていて短脚であることが分かっ…

2021年度大学入試共通テスト追試 生物 所感

追試終わりましたね! 全国の受験生の皆さんお疲れ様でした。 本試の所感はこちら i-my-mine.hatenablog.com 第二日程も、既に問題が掲載されています。仕事が速い! 2021年度 大学入学共通テスト速報 第2日程(1月30日・31日) | 大学入試解答速報 | 大学…

青いカーネーション

昨年末のことになるんですが、同じ職場で働いているある先生から「青いカーネーション」を頂いたんですよね。 「これ欲しいですか?」って見せられた瞬間に、「わぁぁぁ!?!?!?!『あの』青いカーネーションだ!?!?!?!!!!」って大声で反応して…

課題研究って難しい けどちょっと慣れてきた?かも?

この学校に来てからこれで3年目になります。 3周目の課題研究の時期がやってきました。 課題研究は毎年悩まされている題材です。毎年何かしらの記事を書いておる。 i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com 今年度は、1年目に担当したのと同様1年…

質問箱運用について

今日は私が生物の授業にて実践している「質問箱」という制度について紹介をしたいと思います。 何を思って始めたか(動機) 質問箱システムの概要 結果 個人的な感触・概況 生徒からの反応 色んな意見を集約した結果の現在のフォーム 質問箱設置の際に気を付…

【質問】暗発芽種子ってなんなんだ?

こんにちは。私は最近、質問が多く舞い込んでくる日々を送っています。 それもそのはず、もうすぐ受験本番ですからね。皆本腰を入れてくる時期ドンピシャです。 それはそれとして、私はずっと前から「質問箱」という制度を実施しています。 質問箱についても…

胚芽で行うコメの品種判別(最終報告)

以前まで書いていた記事の最終報告です! 一応の決着が出たのでご報告させて頂きます。 i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com 前回までのあらすじ 1st try バンドが出た方について バンドが出なかった方について ということで、結論 前回まで…

胚芽で行うコメの品種判別(中間報告)

以前ここで暴露した失敗連続ポンコツ実験をやっと授業で実践しました。 i-my-mine.hatenablog.com 一週間という長期戦で、かつ自分の配分などが正しいかどうか時間内にうまく収まるかどうか毎回心配でしたが、なんとかやりたいことは収めることができました…

米粒から抽出したDNAでコメの品種判別

!Caution! この記事は、高尚な教材開発の話ではなく、「ポンコツ教員がちゃんと指導書を読まなかったせいで2週間を無駄にした」という内容です。それでも良いよという優しい方は私の悪戦苦闘歴をご覧下さいませ。 コメの品種判別をやってみようと思いまし…

まいばいお27 2020年ノーベル化学賞

2020年ノーベル化学賞は「ゲノム編集技術の確立」 2020年10月7日、ノーベル化学賞が発表されました。 受賞者はEmmanuelle Charpentier とJennifer A. Doudnaの2名です。 この二名は近年ゲノム編集を語る上で欠かせないツールである「CRISPR/Cas9」システムを…

生物学芋づる式読書マップを作りたい

突然ですが、皆さんは岩波新書の「芋づる式読書マップ」をご存知ですか? www.iwanami.co.jp 芋づる式読書マップ自体は下のURLから閲覧することができます。 https://www.iwanami.co.jp/files/fair/shin_fair2019/imodule.pdf 私はこの存在を知らなかったん…

高校の授業で「血縁度の計算」

血縁度の話に入る前に 高校生物では生態系の分野で「社会性昆虫」やヘルパーについて学びます。 社会性昆虫というのは、同種血縁個体が密に集まって集団で生活する(=コロニーを形成する)昆虫を指す言葉です。コロニー内では分業がなされており、一部の個…

高校生物はなんのためにあるのか(備忘録)

最近Twitterで妙に、高校生物に○○を含めるべきだとか、○○のことが浅すぎるとか、そういう類のツイートが盛り上がっているように感じます。もしかしたら私のTLだけかもしれないのですが、そういうツイートが無数にRTされてきて、しかも大抵その発言主は大学で…

生物 大学入試全国行脚(2020年度)ネタバレ編

先日こんな記事を書きました。 i-my-mine.hatenablog.com この記事を書いた時、個人的には、「これは受験生も読む可能性があるので、ネタバレはなるべく避けて…」みたいな考えがあり、 こう、絶妙になんとも言えないコメント群になってしまいました…。 面白…

生物 大学入試全国行脚(2020年度)

この世には、「全国大学入試問題正解」なる素晴らしい書籍が存在します。 【8月31日まで 3%ポイント還元実施中】2021年受験用 全国大学入試問題正解 生物 発売日: 2020/06/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) これはどんな本かというと、名前通り全国の大…

遺伝的浮動を授業で体感させる(要改善)

はじめに 実践 事前準備 授業 やってみた感想 はじめに 現在本校の生物の授業では「生態系と生物多様性」の単元をやっています。 そこで、個体群の分断と孤立化がどのように「絶滅」につながるのか、所謂「絶滅の渦」の説明があります。 個体群が小さくなっ…

まいばいお25 寄生関係雑まとめ

先日授業で「個体群間の相互作用」の学習をしました。 そこで寄生について扱ったのですが、生徒にとっては寄生関係ってあまり知らないものが多くて衝撃的なようですね。 名前は知ってても詳しい実態は知らない…なんていう人も多いみたいです。 ありがたいこ…

今日は人生で一番つらい授業を経験しただろう

…と昨日記事を書きたかったのだけれど疲れすぎて書けなかったので今日書きます。 昨日から分散登校が始まりました。 簡単に言うと本来の授業の半分の人数に対して授業をする感じになります。 半分の人数に対して授業をするということは、1クラスにつき半分…

休校中のオンライン学習に必要なものを整理する

知り合いの教員の方から「今回のような休校時にオンライン学習環境を整えるとして、何が必要か考えてみて下さい」と言われたので、個人的な考えをまとめたものを転載しておこうと思います。 ただし、ここに書いた構想はあくまで「独学できるようなレベルの生…

学校環境からでもできる?オンライン講義に挑戦

休校になってしまいました。 ウイルス拡大を防ぐために休校措置をとるのは何も問題ないし大事なことだと思います。 しかし、受験生の気持ちとしては、こんなに授業がなくて進度大丈夫か!?と思うのではないか…??? そう思い、この休校期間中にオンライン…

続・課題研究って難しいなぁ

1年前にこんな記事を書いた。 i-my-mine.hatenablog.com 幸い2年生の課題研究も担当させてもらい、そちらも無事に一区切りついたので、 2年間やってみてどうだったかとか、反省とか、考えたこととかをつらつら記録していきたいなと思う。 本当に取り留めもな…

3/1更新 突然の休校(使えるコンテンツ紹介)

うおーーーーーーー!突然の休校だってよ!!!!! めちゃくちゃにびっくりしました。青天の霹靂という言葉がまさに当てはまるような感じですね。人生で滅多にないだろう。 いや実際はコロナウイルスに関して世間が大変大騒ぎになっているのがあったので「…

まいばいお22 ストレスによる白髪

この前「髪の毛がストレスのせいで白くなる仕組みを解明!」みたいな記事を見たんですが、 なんでこうしたんだろとかなんでこうなったんだろとか他にどんなことしたんだろとか色々気になって、元の論文をあたってみました。 そしたら中々面白かったので紹介…

まいばいお21 エボラ

びっくりするほど更新しないまま20日近く経っていました。 なんでや… 理由は忙しかったからなんですが、幾ら何でも放置しすぎですね。反省しています。 色々報告したいこともあるけれど取り敢えずまいばいおです。 今回は感染症をテーマにしました。 最近中…

M5Stackで心拍表示する 2nd try

私が作ったものはゴミ性能だった とりあえず様子を見るためのデータ取り やるぜ移動平均 ほかにやりたいこと 私が作ったものはゴミ性能だった 前回↓ i-my-mine.hatenablog.com作ってから色々試してみたんですけど、やっぱり駄目ね…という感じが強く、前回作…

まいばいお21 DNA折り紙

今回は、DNA折り紙とはなんぞや?どういう経緯でできたんだ?みたいな話をしようと思います! DNA折り紙、と聞いて… 「DNAでナノサイズの構造が作れるんじゃない?」 DNA折り紙とは? DNA折り紙の応用技術 DNA折り紙、と聞いて… 折り紙といえば、日本の文化…

M5StackでMAX30100使って心拍を画面上に表示する

きっかけについて 使用機材およびリファレンス 使ったもの 参考にしたやつ 実装していくぞ 取り敢えずRawデータとる M5Stack画面上にシリアルプロッタに出てくるやつみたいなのを描画する BPMをとっていく 今後の展望 余談 きっかけについて はい 久しぶりの…

まいばいお20 アサガオの話

植物系の話が少ないことを反省したので、今日はアサガオの話をします。 専門でもないのであんまり細かい話ができないけれど… ✿違う植物に見えるけど… ✿種子のできない変化朝顔を維持する方法 ✿アサガオのつる、つぼみのねじれ、寿命 ✿違う植物に見えるけど… …