あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

2020-01-01から1年間の記事一覧

課題研究って難しい けどちょっと慣れてきた?かも?

この学校に来てからこれで3年目になります。 3周目の課題研究の時期がやってきました。 課題研究は毎年悩まされている題材です。毎年何かしらの記事を書いておる。 i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com 今年度は、1年目に担当したのと同様1年…

質問箱運用について

今日は私が生物の授業にて実践している「質問箱」という制度について紹介をしたいと思います。 何を思って始めたか(動機) 質問箱システムの概要 結果 個人的な感触・概況 生徒からの反応 色んな意見を集約した結果の現在のフォーム 質問箱設置の際に気を付…

【質問】暗発芽種子ってなんなんだ?

こんにちは。私は最近、質問が多く舞い込んでくる日々を送っています。 それもそのはず、もうすぐ受験本番ですからね。皆本腰を入れてくる時期ドンピシャです。 それはそれとして、私はずっと前から「質問箱」という制度を実施しています。 質問箱についても…

中国語の勉強をし始めた

こんにちは! あれやこれやと手を出すことに定評がある私です。 最近までは、ディープラーニングのお勉強を本を使ってやっていました。↓ ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 作者:斎藤 康毅 発売日: 2016/09/24 メディ…

胚芽で行うコメの品種判別(最終報告)

以前まで書いていた記事の最終報告です! 一応の決着が出たのでご報告させて頂きます。 i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com 前回までのあらすじ 1st try バンドが出た方について バンドが出なかった方について ということで、結論 前回まで…

最近の身体事情

皆さんこんにちは。 ここの所このブログでは、ノーベル賞のことやら実験のことやら書いてばかりですね。 それ自体は別にいいことだと思うのですが、あまりにも真面目な内容ばかりだったので、今日は久々に自分の近況をつらつら書こうかと思います。最近の自…

胚芽で行うコメの品種判別(中間報告)

以前ここで暴露した失敗連続ポンコツ実験をやっと授業で実践しました。 i-my-mine.hatenablog.com 一週間という長期戦で、かつ自分の配分などが正しいかどうか時間内にうまく収まるかどうか毎回心配でしたが、なんとかやりたいことは収めることができました…

米粒から抽出したDNAでコメの品種判別

!Caution! この記事は、高尚な教材開発の話ではなく、「ポンコツ教員がちゃんと指導書を読まなかったせいで2週間を無駄にした」という内容です。それでも良いよという優しい方は私の悪戦苦闘歴をご覧下さいませ。 コメの品種判別をやってみようと思いまし…

まいばいお27 2020年ノーベル化学賞

2020年ノーベル化学賞は「ゲノム編集技術の確立」 2020年10月7日、ノーベル化学賞が発表されました。 受賞者はEmmanuelle Charpentier とJennifer A. Doudnaの2名です。 この二名は近年ゲノム編集を語る上で欠かせないツールである「CRISPR/Cas9」システムを…

生物学芋づる式読書マップを作りたい

突然ですが、皆さんは岩波新書の「芋づる式読書マップ」をご存知ですか? www.iwanami.co.jp 芋づる式読書マップ自体は下のURLから閲覧することができます。 https://www.iwanami.co.jp/files/fair/shin_fair2019/imodule.pdf 私はこの存在を知らなかったん…

コアセルベートの作出実験

タイトルの通り、先日、本校の理系生物選択者向けに、「コアセルベートの作出実験」を行いました! 私にとっては初めての体験だったこと、加えて、調べてみてもあまり情報がないことから、誰かの参考になれば……と思い報告記事を書き留めたいと思います。 コ…

高校の授業で「血縁度の計算」

血縁度の話に入る前に 高校生物では生態系の分野で「社会性昆虫」やヘルパーについて学びます。 社会性昆虫というのは、同種血縁個体が密に集まって集団で生活する(=コロニーを形成する)昆虫を指す言葉です。コロニー内では分業がなされており、一部の個…

高校生物はなんのためにあるのか(備忘録)

最近Twitterで妙に、高校生物に○○を含めるべきだとか、○○のことが浅すぎるとか、そういう類のツイートが盛り上がっているように感じます。もしかしたら私のTLだけかもしれないのですが、そういうツイートが無数にRTされてきて、しかも大抵その発言主は大学で…

生物 大学入試全国行脚(2020年度)ネタバレ編

先日こんな記事を書きました。 i-my-mine.hatenablog.com この記事を書いた時、個人的には、「これは受験生も読む可能性があるので、ネタバレはなるべく避けて…」みたいな考えがあり、 こう、絶妙になんとも言えないコメント群になってしまいました…。 面白…

生物 大学入試全国行脚(2020年度)

この世には、「全国大学入試問題正解」なる素晴らしい書籍が存在します。 【8月31日まで 3%ポイント還元実施中】2021年受験用 全国大学入試問題正解 生物 発売日: 2020/06/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) これはどんな本かというと、名前通り全国の大…

kindle unlimited試してみた

Researchat相変わらず最高ですね。 毎回Researchatから話題が入るのもアレなんですけど… 自分のPodcast人生ほぼResearchatとコテンラジオとシュガーロス!で構成されちゃってるからしょうがないんで許していただきたい所です。 さて、そのResearchatは非常に…

遺伝的浮動を授業で体感させる(要改善)

はじめに 実践 事前準備 授業 やってみた感想 はじめに 現在本校の生物の授業では「生態系と生物多様性」の単元をやっています。 そこで、個体群の分断と孤立化がどのように「絶滅」につながるのか、所謂「絶滅の渦」の説明があります。 個体群が小さくなっ…

まいばいお25 寄生関係雑まとめ

先日授業で「個体群間の相互作用」の学習をしました。 そこで寄生について扱ったのですが、生徒にとっては寄生関係ってあまり知らないものが多くて衝撃的なようですね。 名前は知ってても詳しい実態は知らない…なんていう人も多いみたいです。 ありがたいこ…

体調げろげろ

火曜日からなんか体調げろげろです! 一周回って楽しい(楽しくない) ベッドの上からぽちぽち今文字を打っています。 全然ベッドから離れられないので、ずーっとkindleで読書し続けて一日一冊超えるペースで本を読んでいる。謎。 火曜日はだるだるの身体激…

最近Netflixで観たやつ

Netflixとかkindle unlimitedとか、そういうサービスを使い倒す今日このごろです。 読んだやつに関してはブクログで管理してたり、scrap boxにまとめてたりするんですが 特に自分が観たやつに関してはどんどん忘れていってしまうので、印象的だったものや良…

DORISという新しいDNAストレージ関係技術について

Researchatでも何度も何度も触れられていますが、「DNAはストレージ」であり、非常に有望な情報媒体です。 しかしDNAをどう扱えば使い勝手のよいより現実的で浸透する媒体化するか?というのは未だに盛んに研究されている対象です。 私もResearchatでDNAをう…

今日は人生で一番つらい授業を経験しただろう

…と昨日記事を書きたかったのだけれど疲れすぎて書けなかったので今日書きます。 昨日から分散登校が始まりました。 簡単に言うと本来の授業の半分の人数に対して授業をする感じになります。 半分の人数に対して授業をするということは、1クラスにつき半分…

今「学問」に対して思うこと、そして反省

最近また自分が過去の時間に学んでこなかったことに対して失望した。 というかそんなことばっかりなんだけど… もっと深く勉強しといたらよかったな、 もっと幅広く勉強しておけばよかったな、 もっと人生の早い内からこれを知っておけばよかったな、 こんな…

GWは死んでました

GW始まる前は、めっちゃウキウキだったんですけどね… 実際のGW始まったら、思った以上に体調不良の日ばっかりでほぼほぼ死んでました!!笑えないぜ…!!!!!!!!! 思い出しつつ書き留めると、 1日目(5/2) ・よく寝られなかった。目覚めが悪い ・本…

M5Stackで温度・湿度・気圧を測定しGoogle Spreadsheetに記録する

最近在宅の時間が多くなってきました。 ので、ちょっと心に余裕もできたので今日はM5Stack開発を頑張りました。一念発起! 今までやってきたことは下の記事からどうぞ↓ i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com i-my-mi…

休校中のオンライン学習に必要なものを整理する

知り合いの教員の方から「今回のような休校時にオンライン学習環境を整えるとして、何が必要か考えてみて下さい」と言われたので、個人的な考えをまとめたものを転載しておこうと思います。 ただし、ここに書いた構想はあくまで「独学できるようなレベルの生…

学校環境からでもできる?オンライン講義に挑戦

休校になってしまいました。 ウイルス拡大を防ぐために休校措置をとるのは何も問題ないし大事なことだと思います。 しかし、受験生の気持ちとしては、こんなに授業がなくて進度大丈夫か!?と思うのではないか…??? そう思い、この休校期間中にオンライン…

まいばいお24 COVID-19

今回のまいばいおは、学校で配布したCOVID-19に関する情報と同一のものを掲載したいと思います。 ただちょっとマニアックな内容になってしまった気がするので、普通の学習をしたい人にはあまりおすすめしません。ごめんなさい。 COVID-19とは何者か? ウイル…

M5Stackですんなり使えたもの・使えなかったもの

自分が手当り次第買い揃えたセンサーやら何やらを、繋いではexampleコード的なものを叩き込んで試してみているのだが、現段階でできたもの・できなかったもの・ちょっと困った系のものなどをメモしておく。 力がなくて全然プログラミングのこともM5Stackのこ…

M5Stackで心拍以外も表示する

どうもこんにちは。 「M5Stackいじりてぇ~」と言いながら言うだけで何もせずのんべんだらりだった私です。 一念発起して「っしゃM5Stackいじるか~」って重い腰を先日やってあげました。へぇへぇ。 さ~て何日ぶりのM5Stack進捗なのかな~?? 過去記事曰く…