あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

遺伝子

2023年度入試問題 生物 所感まとめ

東大の問題を解いてからはや2ヶ月以上経過してしまっているらしい。 i-my-mine.hatenablog.com いやはや、時間が経つのは本当に早いものだ。 タイトル通り、ぷち全国行脚と称して前期の北海道、東北、名古屋、静岡、京都、大阪、九州、慶応(看・医)を解い…

まいばいお32 ウイルスは「使える」

ウイルスは「使える」!!!! 皆さんはウイルスにどんなイメージを持っているでしょうか。 「コロナウイルス」、「インフルエンザウイルス」などの言葉を頻繁に耳にするため、「ウイルス=病気、悪いもの」というマイナスイメージを持つ人も多いのではない…

なにを守ればDNAが描けるのか!?

絵を描くって難しいですね。 例えば生物の模写でも、素人がなんとなく形を捉えて描いたつもりが、 「いやこれは歯の形が違う」「歯の数が違う」「○○歯の数が違う」etcと 専門家視点(というかちょっと詳しい人目線?)でいった時に踏まえるべきポイントが踏…

遺伝子のマッピングを解説してみる

今年の名大と京大では、「遺伝子のマッピング」に関する問題が出題されました。 具体的には、 名大生物 Ⅳ 設問(3) 京大生物 Ⅱ 問5 がこれに該当します。 遺伝子のマッピングは、一応授業で解説されるような基本事項さえ知っていればできるものではあるんです…

まいばいお28 チャボのなぞ

先日こんな記事を発見しました。 research-er.jp この記事をざっと読むと、大雑把に チャボは短脚のニワトリである チャボ同士をかけると1/4の確率で孵化しない卵が出る チャボではIHH(インディアンヘッジホッグ)遺伝子が壊れていて短脚であることが分かっ…

まいばいお27 2020年ノーベル化学賞

2020年ノーベル化学賞は「ゲノム編集技術の確立」 2020年10月7日、ノーベル化学賞が発表されました。 受賞者はEmmanuelle Charpentier とJennifer A. Doudnaの2名です。 この二名は近年ゲノム編集を語る上で欠かせないツールである「CRISPR/Cas9」システムを…

まいばいお21 DNA折り紙

今回は、DNA折り紙とはなんぞや?どういう経緯でできたんだ?みたいな話をしようと思います! DNA折り紙、と聞いて… 「DNAでナノサイズの構造が作れるんじゃない?」 DNA折り紙とは? DNA折り紙の応用技術 DNA折り紙、と聞いて… 折り紙といえば、日本の文化…

まいばいお19 ウイルスという物質

自分の生物学の連載「まいばいお」、 ジャンル分けせずに更新していくと何か特定ジャンルのネタを探している人にとっては面倒だよなーと思って、新たにカテゴリーを作ってみたんですよね。 で、過去のやつを振ってみました。 やってびっくり。植物のこと全然…

まいばいお18 合成生物学その2

ストックはあるのに使おうとせず、新しく書く方ばっかりに傾いてしまう結果、生物の話題の更新が遅れるのはなんでなんでしょうね。(ただの愚か者だと思う) 今回もまたストックは使わずに、 前回下のリンクの記事で宣言したものを書きます! i-my-mine.hate…

まいばいお16 合成生物学

✿合成生物学の世界へ! ✿合成生物学とは ✿合成生物学の活かし方は様々 ✿合成生物学は進んでいる ✿合成生物学の世界へ! 日本ではまだほとんど馴染みがなく、研究室もほとんどない「合成生物学」。 これは非常に新しい分野なのですが、MITなど最先端の場所で…

まいばいお番外編 2019年ノーベル医学・生理学賞 発表!

今年もいつの間にかノーベル賞発表の時期になっていました! 驚き。 前の年から考えると色々なことが劇的に変わったなとしみじみ思ったり… 私が高校生の時には、毎年生物の先生がノーベル賞の話を決まって授業の最初にしてくれて、 私はそれをふーんと、割と…

まいばいお12 DNA to Protein③

最初の記事↓i-my-mine.hatenablog.com 次の記事↓ i-my-mine.hatenablog.com いやー、長かった。 Researchat.fmに影響されたとは言え長く時間をかけすぎた感があります。お盆溶けた。なんだこれ。なんのバグ。 今回は 一番アツいところですね…RNA Tie Clubか…

まいばいお11 DNA to Protein②

前回↓i-my-mine.hatenablog.com 今日は続きで、1950年代に突入するくらいまでは進めたい…!!! ここら辺からもう「あ!教科書でやったやつだ!!」みたいな有名実験も多くなってきます。まぁ教科書に書いてあることは実験の一部とかで全然細かくないんだけ…

まいばいお10 DNA to Protein①

Researchat.fmを相変わらず空き時間に大事に大事に聞いているわけですが 今回はシドニー・ブレナー回を聞いて自分の血が滾るのを感じ…笑 ニーレンバーグ周りの話とかクリックの凄さを伝えきれないなとかそういう思いが溢れんばかりになって「よっしゃまとめ…

まいばいお8 合成生物

✿Total synthesis of Escherichia coli ✿自然界では64個のコドンを使ってタンパク質を作っている ✿一見「無駄」なものを省いても生物は生物か? ✿この研究の先にあるものは ✿Total synthesis of Escherichia coli 2019年5月、「Total synthesis of Escherich…