あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

生徒との対話で思ったこと

今日は、ある生徒が「謝りたいことがある」と言って私のところにやってきた。その子は優秀で努力家な女子生徒。 「先日の模試で、記述が難しくて空欄にしてしまいました。あと、生物をとらなきゃいけないのに、間違えて生物基礎をとってしまいました・・・」と…

\焼肉食べるならご飯も食べよう!/

今日ふんふんと思ったのは2つ 1つめ:Recent research on the behavioral effects of tryptophan and carbohydrate. セロトニンは、トリプトファンから脳内で作られる神経伝達物質である。トリプトファンのみを消費したときと、タンパク質に乏しい炭水化物…

脂肪分と糖分が高い西洋の食事は背側線条体のグルタミン酸・オピオイド・ドーパミン放出の様相を変える

自分が読んだ論文をすぐに忘れてしまうので、概要を(自分の確認も含めて)記録していこうと思います。 A High-fat, High-sugar ‘Western’ Diet Alters Dorsal Striatal Glutamate, Opioid, and Dopamine Transmission in Mice 背側線条体において、食事が引…

身近&具体&待ち が惹きつけるコツか・・・?

今日の授業では、タイトルの通り・身近なことから導入をしていくこと・具体的な例を挙げたりまたは挙げさせたりすること・答えをすぐ与えたり急かしたりするのではなく考えるのを待つこと(ついでにヒントを明確に与えること)を意識して、1年生の生物基礎の…

植物はすごい、は凄い

植物はすごい、という本を拝読しました。怒涛の化学物質名ラッシュで、大変ワクワクしたのですが覚えきれません。まとめてみることにしました。 ・アロエの苦み「アロイン」・イラクサ(漢名:蕁麻)の遂げにはアセチルコリンやヒスタミンが含まれ、蕁麻疹を…

冬休みこども科学電話相談、最高!!+近況報告

今日で冬休みこども科学電話相談、終わってしまいました・・・今回の内容も本当に良かったです。最高でした。新しい知識を沢山手に入れられるだけでなく、説明の仕方、比喩の方法などなど本当に参考になることばかりです。勉強になりました。 学んだ事や感動し…