あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

2018-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング7日目

プログラミングの勉強をし始めて一週間が経ちました。今日やったのはこれ。・ABC 082 B - Two Anagrams・ABC 073 B - Theater ・ABC 072 B - OddString一個目のTwo Anagramsで妙に手こずりました。つらい。sortも比較も文字列アルファベット順で単純にできる…

プログラミング6日目

息をするかのようにプログラミングの練習を躊躇いなくするようになってきました。(ちゃんと本業の勉強もしてます…) 今日も復習。・ABC 095 A - Something on It・ABC 085 A - Already 2018・ABC 069 B - i18n全部できました。良かった…!まだまだ手慣らし…

プログラミング5日目

今日からは復習です。とりあえず書きまくって慣れるのみ。まだまだこのサイトにお世話になってます…感謝しかない…。AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~ 今日は第一問の類題。・ABC 064 A - RGB Cards・ABC …

プログラミングを勉強し始めました

予てから興味はあったものの、踏ん切れずにいたプログラミング。でもふっと「私ってこのままでは他の場所で全く通用しない無能なのでは…」「色んなことに早く手をつけていくべきでは…」と思ったのと勧めてくれる心強い人がいてくれたのもあって、思い切って…

切れ者しかいない空間という愉しさ

一昨日と昨日と、大変切れ者の生物教員の方々とご一緒できる機会を頂き、その空気を満喫してきました。 たまらなく刺激的な二日間でした・・・!! 生物のことについて話すのは勿論、 教育のこと、新テストのこと、 多岐に渡って議論やお話ができて、本当に幸せ…

生徒に教えられたこと

今日は一日好きなことばかりやっていました。 化学の教材をちみちみ作り・・・ 脈絡叢に視交叉上核よりも堅固な概日リズムがあるという記事を読んで論文を漁り・・・ ハニカム構造と黄金比の関係をうんうん言いながら読み・・・ パラディーソの神経科学を読み進めてい…

川上さんの連載、大変良い

研究室に行ってみた。森林総合研究所 鳥類学 川上和人NHK子ども科学電話相談でおなじみの川上先生が遂に連載に登場!著書も拝読している方なので、記事が出た瞬間大喜びでした。 中身も大変素敵な連載でした。特に生態系の話、後半戦が素晴らしい。授業で紹…

「細胞が自分を食べる オートファジーの謎」

大隅良典先生が液胞におけるオートファジーの仕組みに関する功績でノーベル賞を受賞されたことは記憶に新しいと思います。 授業でオートファジーについて紹介する中でもっと深くオートファジーについて知りたいなと思い、たまたま古本屋で出会ったこの本を読…

動物ってすごい

How Does An Owl's Hearing Work? - Super Powered Owls - BBCExperiment! How Does An Owl Fly So Silently? - Super Powered Owls - BBCとりあえずこれを見てほしい。フクロウって本当に素晴らしい身体の構造を持っている。この洗練された暗殺者のようなフ…

生徒との対話で思ったこと

今日は、ある生徒が「謝りたいことがある」と言って私のところにやってきた。その子は優秀で努力家な女子生徒。 「先日の模試で、記述が難しくて空欄にしてしまいました。あと、生物をとらなきゃいけないのに、間違えて生物基礎をとってしまいました・・・」と…

\焼肉食べるならご飯も食べよう!/

今日ふんふんと思ったのは2つ 1つめ:Recent research on the behavioral effects of tryptophan and carbohydrate. セロトニンは、トリプトファンから脳内で作られる神経伝達物質である。トリプトファンのみを消費したときと、タンパク質に乏しい炭水化物…

脂肪分と糖分が高い西洋の食事は背側線条体のグルタミン酸・オピオイド・ドーパミン放出の様相を変える

自分が読んだ論文をすぐに忘れてしまうので、概要を(自分の確認も含めて)記録していこうと思います。 A High-fat, High-sugar ‘Western’ Diet Alters Dorsal Striatal Glutamate, Opioid, and Dopamine Transmission in Mice 背側線条体において、食事が引…

身近&具体&待ち が惹きつけるコツか・・・?

今日の授業では、タイトルの通り・身近なことから導入をしていくこと・具体的な例を挙げたりまたは挙げさせたりすること・答えをすぐ与えたり急かしたりするのではなく考えるのを待つこと(ついでにヒントを明確に与えること)を意識して、1年生の生物基礎の…

植物はすごい、は凄い

植物はすごい、という本を拝読しました。怒涛の化学物質名ラッシュで、大変ワクワクしたのですが覚えきれません。まとめてみることにしました。 ・アロエの苦み「アロイン」・イラクサ(漢名:蕁麻)の遂げにはアセチルコリンやヒスタミンが含まれ、蕁麻疹を…

冬休みこども科学電話相談、最高!!+近況報告

今日で冬休みこども科学電話相談、終わってしまいました・・・今回の内容も本当に良かったです。最高でした。新しい知識を沢山手に入れられるだけでなく、説明の仕方、比喩の方法などなど本当に参考になることばかりです。勉強になりました。 学んだ事や感動し…