あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

藤井風をYoutubeで聴いてくれ

藤井風さん、めちゃくちゃ大好きです。

昨年はCMで起用された「きらり」で藤井風さんの知名度が一気に拡がりました。「きらり」はポップで軽やかで楽しい、爽やかな曲で私も好きです。


www.youtube.com

 

その上、年末には紅白歌合戦に出場することがサプライズで公表され、本番でもかなり目立つ演出がなされました。風さんの音楽(歌唱力、ピアノの運指、曲そのものの良さすべて含む)の魅力は勿論のこと、人としての魅力も存分に伝わるような内容で、一層多くの人に風さんという存在が届いたのではないかと思います。

 

3月にはLOVE ALL SERVE ALLという新アルバムも出、大量の新曲が出ました。

もともと風さんの曲はとても少ないので、新曲が出るともうめちゃくちゃ嬉しくなってしまいます。ありがとう風さん。

 

 

ところで、一体どれくらいの人が「きらり」以外の曲を知っているのでしょうか?

藤井風さんという人の素晴らしさを余すところなく伝えるには、「きらり」では足りない……と個人的には思います。

「きらり」は風さんの曲の中でもかなり明るい方で、私が惚れ込むきっかけとなった本来の風さんの持つ声の幅、音楽性、そして考えの深遠さ(仄暗さ?)をあまり魅せてはくれないのです。

 

そんなわけで、個人的に風さんの魅力が濃く詰まった、「風さんにしか作れない音楽」と言っても過言ではないような曲を6曲だけ、ここで紹介したいと思いました。あまり多すぎると聴けないものね。

紹介する曲はすべてYoutubeで公開されています。誰でも見られる環境のものを紹介する方がいい、と判断したため、Youtube上のものを選んでいます。PVも素敵なので是非余裕があったら見てみてください。

 

とはいえ個人的な感性ですので、これが正解というわけでは全くありません。風さんのどの面を好いたっていいのです。色んな面があるのだから。

くっつけた解釈も全て個人の考えです。正解ではないです。念のため。

 

 

 

帰ろう


www.youtube.com

これはきっと救いの曲。

個人的に一番好きな藤井風さんの曲がこの「帰ろう」です。

タイトルからでは想像できないような拡がりを持つ曲で、豊かで、光に包まれたような感覚を与えてくれる曲です。いつの間にか涙が目から溢れているような感動すらあります。

メロディ、風さんの歌唱力、歌詞……すべてが最高で、でもその最高同士が素晴らしく溶け合い、その結果それぞれの良さを足した以上に突出した作品ができている。そんな気がします。

 

まずメロディについて触れていきましょう。

個人的には「帰ろう」のタイトルから連想される「道」「流れ」のイメージをこのメロディから感じます。

ゆったりとしているのに、割りと色んな面(表情?)がある。苦しいことも、楽しいところも、砂利道もスムーズな道もある。

でもちゃんとすべてがつながっている。そして、サビに向かってどんどん広くなっていく……。

まるで小川から大河になっていくような、山から長い長い旅を経て海に流れ出ていくようなそんな展開です。

だから毎回、サビに入ると急に世界がパァッと開けたような、そんな気持ちになります。登山した瞬間、坂道を登りきった瞬間、海にたどり着いた瞬間……どれが正解なのかはわかりませんが、すごーく広い場所に出て、自分と世界が光に包まれる感覚。底抜けに優しくて、温かくて、どこかにひっそりと冷たさがある。そんな不思議な印象に囚われるのです。

 

次に歌詞ですが、これも大変素晴らしい。一文目の

あなたは夕日に溶けて

という言葉が、風さんの声で静かに、深く歌われるだけで、一気に世界に惹き込まれてしまいます。

控えめに言っても歌詞すべてが、どれをとっても最高です。でもそう言ってしまうと何も伝わらない。幾つか頑張って抜き出してみます。

 

やさしく降る雨と帰ろう

「帰ろう」と言う時に「やさしく降る雨」と帰れるこの心よ。やさしく降る雨は祝福に近いものを感じる。雨というワードでこんなに心と情景を描き出せるのがすごい。

 

わたしのいない世界を

上から眺めていても

何一つ変わらず回るから

少し背中が軽くなった。

残酷だけどある種の救いでもある。私がいなくたって世界は回るけど、それを残念だとか悔しいとかじゃなく「少し背中が軽くなった」と表現するところで目からウロコだった。そうか、そう思って良いんだ……

 

与えられるものこそ与えられたもの

ありがとうって胸をはろう

・・・・・・

去り際の時に何が持っていけるの

一つ一つ荷物手放そう

最後のサビ近くのこの一連のフレーズに心が震えた。

帰る時に何を持っていなければならないのか?そもそも持っているものはどこから持ってきたのか?

与えるという行為、与えられるという行為でつながっていた自分、そして与えられたものを持っているだけの自分。でもそこに気づかないまま、自分が手に入れたんだと思ったまま、重たい、保持するのが辛い、でももっと集めなきゃ、持たなきゃ……そう思って潰れそうになる私達がいる。そんな中で、この曲は「去り際の時に何が持っていけるの」と問いかけ、気づきを与えてくれる。そうか、荷物は「与えられたもの」でしかないし、それを「ありがとう」と胸をはってもいいけど「手放」していって然るべきものなのだと。

 

うまく抜き出せない上にうまく説明もできなくて申し訳ないのですが、全部歌詞を見てみてほしいですね。

 

結局この曲はなんなのか?私には、ある種の「救い」の曲に感じられます。

苦しんでいる全ての人に「帰ろう」と語りかけ、帰る場所を与える。同時に、多くの背負いすぎた苦しみ……私じゃなきゃ、私が頑張らなきゃ、もっと得なきゃ、これらを浄化してくれる。

底抜けに優しいのではなく、残酷さもあるからこそ真の救いとして機能している。そんな気すらしてきます。

とにかくこの曲はすごい。風さんにしか作れなかった、歌い上げられなかった、創り上げられなかった世界だと思います。

 

優しさ


www.youtube.com

怖くて妖艶な愛 

最初の数フレーズをまず聴いて欲しい曲ですね。もうその時点で鳥肌が立ちますよ。

今何を見ていた あなたの夢を見た

優しさに殺られた あの人の木陰で

今何を見ていた あなたの影を見た

優しさに震えた あの腕の中で

この怖く恐ろしさすらある愛を、なぜこんなにも豊かに深く歌い上げることができるのか、とただただ呆然としてしまう曲です。

これもまさに風さんにしか歌い上げることができなかった曲だろうと思います。こんな世界観出せないよ。

 

青春病


www.youtube.com

心が青春を走り出す、でも青春を俯瞰する自分がいる

とにかく一度聴いて欲しい。これは聴くまで本当にわからないと思うので。

この曲は物凄い表現力で「青春」を描画したものなのですが、あくまで視点は「青春」の外側にいる人、既に青春を終えた人のものです。

青春って思い返せばああだったよな、青春ってこんな感じだったよな……という曲のはずなのに、なぜか自分がまさに青春のもみくちゃの中にいるような気がしてくる。あの時の熱い滾り、新鮮な苦しみ、迷い、全能感、無能感……そういうものが何故か内側からふつふつと湧き上がってくるのです。不思議。

青春は「青春病」というタイトルからも分かるように、

平穏で、代わり映えない日々をおくり、身の丈を知り自分を弁えた大人から見たら、病気にも似たような兆候・衝動性・行動・考えに囚われる時期です。

でもそれが遠目に見るとすごく煌めいている。でもよく見るとかなり濁ってもいる。色んなものが混じった青あざのような「どどめ色」。それが青春の色だとこの曲では言っています。

もうとにかく言葉では語り尽くせないこの曲が持つパワーを体感して欲しいです。聞いた後、何故か力が貰えるはずです。

 

旅路


www.youtube.com

ゆったりと前に進んでいく 僕らは旅路の中にある

実は上で紹介した「帰ろう」にちょっと似ている系統の曲なのですが(どちらも「道」「流れ」というイメージが強い)、この曲の中身は全然「帰ろう」とは違います。

「帰ろう」はある種残酷で救いのある曲。どこか解脱してしまっている視点があります。

一方「旅路」は等身大の、地面を歩く自分たちの曲であるように感じます。大事なのは、これが「私」の曲ではなく、「私たち」の曲であることです。

皆歩きつづける。皆学び続ける。皆色々あるけど、愛に出会いながら、前に進み続けるんです。そして優しくなっていく気がする。

色んなものを知らない内に失うし、知らない内に今も過去になる。でもそれでも歩き続けて、その軌跡も含めて「旅路」になる……。

まるで夕日に照らされた土手をやさしい気持ちで色々眺めながら歩いているような気持ちになります。

 

まつり


www.youtube.com

今までの藤井風のすべてのエッセンスを詰め込んだ曲

藤井風さん特有のアンニュイな思考や姿勢と、人は自由でいいと許容する姿勢……これが融合した曲が「まつり」だと思います。

風さんは「きらり」以前、どちらかというとアンニュイがかなり大きい割合を占める感じの曲を多く作っていました。自分の価値が分かる人にだけ刺されば良い、万人受けしなくてもいい、というような空気すら感じられるものが多かった。

ところが「きらり」以降、特に「燃えよ」あたりはかなり人への愛、愛してくれる人を受け止める姿勢というものが強く見られるようになります。色んな人との出会い、経験で何かが変わってきたのでしょうか。「燃えよ」なんかは完全に応援ソングです。人々の方をじっと見て、鼓舞するような……そんな曲。

「まつり」はその中間値というか、混ざり物のような曲で、独特のバランス感覚で作られています。風さんの根本は大衆に迎合なんかしてないんだけど、でも誰かを愛する心があるんだろうなというのを感じます。

 

 

何なんw


www.youtube.com

これなしでは藤井風を語り切ることはできない

やはり「何なんw」は絶対外せないでしょう。とはいえ「きらり」から入った人がいきなり聞いて受け入れられるかは謎です。

「何なんw」は風さんの最初の曲ですが、完成度が飛び抜けて高いです。アンニュイの風さんを理解するのにはもってこいでしょう。

ある意味軽い、というのもこの曲の魅力です。軽くて、冗談を言うような感じ。でもなぜかやみつきになるんです。

 

 

というわけで、聴いて欲しい風さんの曲6曲でした。ぜひぜひ聴いてみてくださいな。