あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

よい授業とは何か

・必要な概念や知識、イメージが得られる

・自ら知識を活用する力が身につく

・生物を面白いと感じられる

・新しい「なぜ」が生み出せる

・体系を見渡せたり関連付ができたりする能力がつく

 

 

学び合い、アクティブラーニングというものがあるが

それだけに傾倒したとき本当に良い授業なのだろうか。

 

大学の授業は良かった、みたいな感想は

結局根本知識をしっかりと身に付け、

その分色々な言葉や内容が理解できるようになり、

ある程度の成熟も重なって知識の駆使、頭を動かすことができるようになるからではないのか

 

高校で完全にアクティブラーニングなんてできるのだろうか

 

でも話し合うことで結果を出すときには生徒の頭は確実に「動いている」と感じる

今対話型で授業を進めているときは流している部分もあると思う

つまらないという生徒も確実にいる

でも能動的な質問や発言が出る生徒もいる、それらに偏る傾向もある

分かりやすくがモットーではだめで、分かりやすく簡潔に、がモットーにしなければいけないのではないかと感じている

 

感動が一過性になってはいけない

知識を断片的に集めているだけではいけない

 

最初の引き込み(頭の準備)

分かりやすく簡潔な説明

楽しくなる、新たに理解できる、疑問を産む小話

グループワーク

振り返り、質問寄稿用紙

 

こんなのが理想的ではないかなぁ