あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

プログラミング9日目

ABC 095 B - Bitter Alchemy

ARC 004 A 2点間距離の最大値 ※まだできてない

2個めのやつは、小数点表記、二乗、平方根諸々の小さいことができないのもあって進みが悪いです。

やり方的には総当たりで良いのでは?と思い、

xをi=0~N-1まで動かす

yをi+1~Nまで動かす

って形でxよりも後ろとの組み合わせだけを作っていく形にできないかなと思ったんですが…

それで、出てきた計算結果が前までの最大結果より大きかったら塗り替える、という形。

形の想像はできてもパーツが分かっていないせいで実装ができないから弱いなーと自分の弱さに悲しさを感じます…。

一個ずつ覚えるしかないか。

 

あとはABC104Cの復習。コードやっとまともに解読できるようになりました。

ついでにDPについても勉強してみたいなーと思って軽く検索して見てみましたが、ちょっと理解が追いつかない…

動的計画法(Dynamic Programming)をサルでも分かるように説明する - その1(フィボナッチ数列)

典型的な DP (動的計画法) のパターンを整理 Part 1 ~ ナップサック DP 編 

1個目も2個目もまだ読み途中なのであんまりしっかりとは言えないけども…

簡単に言うと計算量のオーダーを減らすためにどういうアルゴリズムを立てるか?みたいな話みたい…?

大きく分けてトップダウン方式とボトムアップ方式があるらしい。

ちょっとしっかり本腰を入れて読んで実際に手を動かしたいなというところ。

 

 

やっぱり頭だけ動かしてても駄目だなぁーとちょっと反省しました。

今日は出張のための移動やら手続きやらでちょっと忙しかったのもあり、中々時間がとれなかったので消化不良感が強いです。

もっと効率よくやりたいなぁ…