あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

シダ同定異世界RPG風ノベルゲーム第七弾、できました

以前、植物同定恋愛ゲーム「ぷらんちゅ」を作成しまして……

novelgame.jp

その後第二弾のシンガポール編をリリースしまして……

novelgame.jp

なぜかシダ同定異世界RPG風ノベルゲーム「シダダン」をリリースし……

novelgame.jp

 

そして今回、シダダンの7作目をリリースしました。

リジェクトが嫌なので最初からPliCyで公開しています。

plicy.net

 

PCアプリverはboothで配布しています!下のリンク先からzipファイルをDLしてもらえると嬉しいです。

mimimine.booth.pm

 

 

今回のゲーム「も」シダオンリー!

ぷらんちゅ初作は、「身近な植物を見るきっかけ、見比べるきっかけを与えたい」というのが主目標で、

二作目は、「シンガポールにいる植物とシンガポールそのものを知ってもらおう」というのが主目的でした。どちらも植物全般(と言いながらコケはないが……)から出題するようなゲーム構成になっていました。

三作目のシダダンで『シダ』特化型にシフトしておりまして、今回の九作目も同様にシダ特化型になっております。

 

今回のシダダンはストーリー的に区切りともなる作品なので、シダについても今までの学習を活かしてとにかく同定しまくる……という戦いもりもりのものにしました。これで最後かもしれない、と思うところもありマニアックなシダも一部混ぜてしまいましたが……。というわけで、

  • 知っている科の幅を広げてもらうと共に今までの歩み(成長)を実感してもらう
  • 色んな科のシダの名称を覚えてもらう
  • 出会いたい!と思うシダの幅を広げてもらう

の3つを目標に作りました。

 

 

今回もめちゃ写真に助けられました

今回も写真提供を受けて問題がやっと完成しております。

本当にありがたい。感謝の気持ちでいっぱいです。

頂いた良いカメラも相変わらず大活躍でした。

今回は特に、iNaturalistにもお世話になりました。自分は身体がうまく動かせず、自身で集められたシダの画像には限りがあり……。iNaturalistでCC0で出してもらっているものを一部活用させて頂いております。本当にありがたい。自分も誰かのためにiNaturalistに登録していこうかなぁ、と思いつつ、GPS記録と写真がリンクしてないので役に立てないまま……。そこがどうにかできたらCC0で登録していきたいな。

 

7作目は総集編

今回のシダダンは上でも述べたように、一応の区切りであり、総集編だと自身は捉えています。

シダダン、長いお話でした。リリースした当初は1作目で終わるはずだったのに、見せたいシダと熱の赴くままストーリーと世界観を練り上げていたらいつの間にか7作目まで来てしまっていて。自分の中でもシダダンの存在と、シダダンに出てくるキャラの存在がとても大きくなっているのを感じました。だからこそ、ちゃんと一度は終わらなければと思いました。自分が考えている世界を、自分が表現している世界を出し切る必要があると。

これは、ここまで一緒にストーリーを体験してくれたプレイヤーの人たちへ誠意を示すためでもありますが、キャラ達への自分なりの誠意を示すためでもあります。何より自分の中でけじめをつけたかった。シダダンのストーリーと共に自分の人生も進んでいて、ちょうど『今までの私の生活』と決別する時が近づいて来ていて……これからゲーム制作がどれだけできるかも分からないという状況になり、ここでけじめをつけるべきだと思ったのです。だから、「終わらない」「中途半端で止めておいてプレイヤー解釈に委ねる」という選択肢がある中で、「一度ちゃんと終わる」を選んだのです。

 

ですがこれは、「これで完全に終わり」「シダダンは二度と作らない」という意味ではありません。私の中でここはあくまで「区切り」であり、この先は何もわからない。わからないし、規定したいとも思わない。「出す」と決めるのも「出さない」と決めるのも違う、未来の自分がやりたいようにやっていけばいい、と思っています。未来がどうなるかなんて誰にもわからないのですから。

これ以上シダダンが出るとしても出ないとしても、私の中でシダダンの世界はずっと息づき、キャラクター達も皆活き活きと存在し続けるのだろうと確信しています。きっとシダを見る時は彼らがいつでも隣にいて、一緒にシダを愛でてくれる。そんな気がするのです。皆さんにとっても、彼らが永遠に良き隣人でありますように。そしてこのストーリーが、皆さんのシダライフを充実させる一助となっていますように。

 

ゲーム性について

キャラクター

今回は新キャラはいません!代わりに過去のキャラが沢山出てくるので、「これ誰だ?」って思われないといいな……と願いつつゲームを作りました。どうか伝わっていますように……。

 

分岐

今回は6エンドです!

 

対戦

異世界RPG『風』なので対戦する場面が出ますが、結局はシダのクイズを解くだけなので特別なテクニック等は必要ありません。

シダがわかるかわからないかだけ。シダがわかれば、それが武器になるのです!

 

宝箱制度

今回は「宝箱制度」がありません……!おまけコンテンツもありません。代わりにストーリーがそこそこ重たいので、そこで楽しんで頂けたらいいな……。

 

今回のクイズ作り

今回のクイズは全部PPG1というシダの分類体系を参照しています。

PPG1については以下のURL先を参照していただければ。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jse.12229

wikiにもPPG1のページがありますが、中身はまだ精査していません。

ja.wikipedia.org

 

前回同様、自分で撮ったシダの同定にはシンガポールのサイトを用いたり……、

www.nparks.gov.sg

特徴については本やらサイトやら大量に引っ張り出して見比べ、ウンウン唸りながらなんとかまとめました。日本産シダ植物標準図鑑、ありがとう。

shidanokai.org

www.yamakei.co.jp

www.nibb.ac.jp

www.gbif.org

 

上でも述べたように、今回はiNaturalistのCC0の画像も幾つか使用させて頂いております!感謝しかない……。

www.inaturalist.org

 

今回も前回同様監修がなく、一人で作りきったのでミスってないか心配……!!!!!!ずっと言っていますが、自分は全くプロなわけではないので、ゲームは色々調べたり考えたりしながら(同定頑張りながら)作っているのです。同時に勉強しているのです。

だからこのクイズたちは私がぜんぶ知ってることを上から目線で出してるわけじゃなくて、私の等身大の学びが詰まってる……私も勉強中だよ、という捉え方をしてもらえると嬉しいです(上から目線で『こんなのも分かんないの?』みたいな出し方をしてるわけじゃないよ、と伝えたい。)。

ということで、ミスもあるかもしれません。勉強中だから許してください……。そして可能ならば育ててください。優しく育ててもらえると嬉しいです。

 

色んな人に助けられた

今回も色んな人に助けられました。

まず諸々の素材。毎回言ってるし、言わなきゃ駄目だと思ってる。異世界RPG風の音楽とか背景とかアイコンとか、そういうの全部自分で作るとなったらもう無理でしたね……。本当にありがとうございます。めちゃくちゃお世話になっている「七三ゆきのアトリエ」というサイトはなんと閉鎖されてしまいまして。あぁ、ここが変わってしまう程に制作当初から時間が経ってしまったんだなぁ……と大変さみしい気持ちになりました。本当にありがとうございました。

他にも周りの人達には、写真の提供、シナリオの相談、テストプレイ、ファンアート……等など、快いご協力をして頂き、そのおかげでなんとか完成までこぎつけることができました。体調不良の期間を挟んでの制作で、途中何度も挫けそうになったり「本当に完成するのだろうか……」と不安になったりしましたが、周りの人のおかげで救われました。妄想呟いてもらえるのとかめちゃくちゃ助かった……。

感想を送ってくださった人々にも大大大感謝です!!!!!!!!!プレイしてくれる人がいるから作ることができました。本当にありがとうございます。

 

ゲーム実況とかやりたかったけどやれなかったよ

2024年5月には、Twitter(X)上でシダダンオンリーイベントも開催してもらいました!!!めっちゃ嬉しかった&楽しかった……。色んな人がシダダンの二次創作をしてくれたり、過去作を再掲してくれたりで本当に感動しました。私も二次創作しました(?)もし興味があればpixivを覗いてみてね。

 

一方実況等については体調崩してヘロヘロだったせいで毎回恒例の実況ができず……!!!!ふろっぐさんとなちさんとやりたいよ~!!!自分の暇な時に単発イレギュラー配信だけは執念でしました。でもふろっぐさんとなちさんともやりたいです。


www.youtube.com

地味にマクロ鑑賞会もやった。


www.youtube.com

 

彩子さんとのシダダン配信もできず……!!!!!めちゃくちゃ悔しい!!!!いつかやりたい。本当に。

 

シダダン含む創作についてはインタビューをして頂きました!!!!私なんかでよかったのか未だに謎ですが選んでもらえてとってもうれしい。色々話せて楽しかった!!!


www.youtube.com

 

ぷらんちゅ、シダダン、高校生の日常はすべてBOOTHに配信素材をのっけることにしました!!!!もしサムネ等使う場合があればご自由にどうぞ!!!!!!!

mimimine.booth.pm

 

ということで……

感想くださる人、協力してくださる人、実況してくださる人、ファンアート描いてくださる人、本当に本当にありがとうございます!!!!!!!!!そして素材を配ってくれている人、本当にありがとうございます!!!!!!!!

この場を借りて改めて感謝申し上げます。皆様のおかげでゲームが作れました!!!!!というかここまでこれました!!!!!!!!

今回のゲーム「も」あまりにもニッチすぎるので楽しんでもらえるか心配なのですが……そもそもストーリーも楽しんで貰えるか不安でいっぱいなんですが、それでも自分がやりたいことはやりきったのでね!少しでも楽しいと思ってもらえたら幸いです!!!!!!!

では!!!!!!