あいまいまいんの生物学

あいまいまいんの生物学

生物学が好き。勉強したり遊んだり。

日頃感じたこと思ったこと、出来事など

勉強して面白かった話

授業で使えそうな生物学の知識・雑談・小ネタ

などなどを紹介していきたいと思います

コメント大歓迎!気軽にコメントして下さい

ゲームサイトはこちら

あけましておめでとうございます!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

昨年も沢山の方に沢山お世話になりました。仲良くしてくださった方々、本当にありがとうございました。

今年も何卒よろしくお願いいたします。

 

毎年一応、去年やったことと、今年やりたいことを書いているので、2022年も同様にやっていこうと思います。

と言いつつもう今年も一週間ぐらい過ぎようとしてるんだけどね。早すぎるな……。

 

昨年はどんな年だったかな

ゆるふわ生物学のお手伝いを始めた

言葉通りですが、ボランティア要員として、生物学のより一層の振興のために、

ゆるふわ生物学さんの動画編集をお手伝いすることになりました!*1

動画編集の経験は今までほぼ無だったのですが、ゆるふわ生物学さんのお手伝いを通して沢山の技術を学ぶことができました。技術だけでなく知識もめちゃくちゃ増やせたので、自分にとっては本当にプラスになる活動でした。

メンバーの方々が本当にすごい人達なので、関わるだけで知識がもりもり増えて勉強になってありがたいです……!

ここで培った動画編集技術を他で活かせる場面が来るのかはよくわかりませんが……。

 

本当はもっと色々な生物学振興のお手伝いをしたいのですが、そうそうそんなご縁もなく、今はゆるふわ生物学さんのお手伝いだけをしています。

もしご縁があれば他の取り組みも沢山お手伝いしたいところです。

自分ができることは色々やっていきたいな~。

 

Blenderでヒトの形のモデリングができるようになった&動くようになった

カエルの発生の立体図を作るために始めたBlenderでしたが、

ヒト型のモデリングにも取り組み、かつ動かせるようになりました。

そこそこのアニメーション的なものも作れるようになりました。傍から見ればまだまだひよっこのレベルだと思うんですが、個人的には感動がありましたね……。

モデリングにおいても、動かすことにおいても、何か1つやろうとするたびに新たに学ばなければならないことが出てきて、必死こいて調べて勉強&実行しました。その御蔭で少々Blender周りの知識が少し増えました。

調べている最中は苦痛なことも多いのですが(簡単に求めているような情報にたどり着けなかったり、理解が難しいことがあったり、言われたようにやってみたのに全然うまくいかなかったり、ver違いで適用できなくなっていたり等々)、成し遂げると感動は一入です。で、やれた後は「どうしてこんなレベルのことで悩んでいたのか……こんなに時間を使ったのか……」と少々悲しくもなります。わかってから実行すると1分もかからないことが、最初やるときは2時間以上かかることだって当たり前にあるのです(私が不器用だからなのだと思う)。

でも最初にかかる2時間以上の苦労なくしてたどり着けない場所だったんだから、そのかかった時間は必要な対価だったんだよなとも思ったりします。

 

こういう経験を繰り返すと、学ぶって大変だな、時間がかかって当然のものだな、って身に沁みて感じることができて、そういう当たり前の感覚を忘れずにいられる気がします。

すると、自分が知ってることに関して相手ができない時に「どうしてわからないの?」「なんでこんな『簡単』なことができないの?」という気持ちになってしまうのを避けることができます。良い効用です。大事な心構えです。

「0から学ぶことは時間がかかること、一発でできるものではないこと、大変なこと」。忘れずに人と接していきたいです。

 

編み物とクロスステッチができるようになった

以前から興味があった編み物や刺繍も一から学び、色んな作品を作れるようになりました。

100円均一には大変お世話になりまして、頭が上がりません。気軽に入門できるような条件を揃えて頂き、感謝感謝です。

編み物については、かぎ針、輪針を使って作品を作れるようになりました。あみぐるみ、マフラー、ポーチ……公開されている図案もオリジナルも含め、大きさも形も様々なものを作りました。

クロスステッチについても、自分で図案を起こして自分の欲しい作品を作ることができました。

本当は、普通の刺繍にも挑戦がしたくて、ちょっとやってみたりしたのですが、あまり発展はさせられないままストップしてしまっています。2022年は普通の刺繍もできるようになりたいです。

あとは編み物の方については模様というか、モチーフというか、そういうちょっと凝ったものもやってみたいですね。毛糸の種類も色々使ってみたいです。

一応下のサイトで制作物は公開するなどしているので、興味あれば見てみてください!

sites.google.com

 

中国語をそこそこ頑張った

昨年12月くらいから始めた中国語の勉強でしたが、亀の歩みで継続しています。まぁ、中断もかなり多くって、全然誇れたものではないんですけど……。

2020年よりはうんと語彙も増えましたし、文法も理解できるようになりましたが、まだまだなんか浮ついていてダメですね。ふわっとしていて、地に足がついていなくて、上辺だけでやってしまっている気がします。だから本当に「一応上達はしたっぽい」という感じでしかないです。

もうちょっとちゃんと頑張りたいなぁ。

 

中国語以外の言語も手を付けた

2021年には何を思ったかロシア語、フランス語、韓国語にも手を出しまして、アルファベット?の読み方や基礎中の基礎の文についてはちょこっとだけ習得ができました。

今まで意味がわからなかった韓国語の看板が音として読めたり、

ロシア語が音として読めたりするのは感動がありました。

とはいえこれらも本腰を入れてやっているわけではなく、お遊び程度になってしまっているので、もっと頑張りたいなぁというところです。

 

シンガポールに来た

シンガポールに移住しまして、異文化の中でもみくちゃにされながら生きることになりました。

英語の街かと思ったら案外中国語の街だったり、英語は英語でもシングリッシュで聞き取るのが超大変だったりと、来た当初はめちゃくちゃ面食らってサバイバルのような日々でした。

が、さすがとだいぶ落ち着いてきた上に、普通に生活するだけだったらそうそう固定パターン外の英語を話すor聞き取るタイミングもないので、最近はゆったり生活をしています。むしろ、こんなんじゃ英語も中国語も上達しないが??という焦りすら感じます。海外行ったら英語ペラペラになると思ったのに、全然そんな気配がありません。やばし。

 

こちらの文化は多民族であるが故にひたすら自然体でいられる雰囲気があって、とても楽にいられるなぁなどと思っています。

また、年がら年中暖かいので、衣替えも要らないし、気温のせいで風邪も引かないし楽だなぁとも思っています。

日本と違って熱帯ということもあり、植物・動物を含めた自然も本当に魅力的なので、思う存分味わって楽しんでいます。自然を沢山エンジョイしたいですね。

そしてブログに書き付けていきたい。これね。

minesg.hatenablog.com

 

お薬の勉強をちょっとし始めた

自分も夫も薬のお世話になることが増えてきつつあるので、そろそろ真面目に薬について知識をつけてみるか~と思い、ちょこっとずつ勉強をし始めました。

とはいえ、お薬の勉強って大変ですね!覚えることが多すぎるし、横文字だらけで簡単には記憶に定着しないです。困ったものだ。

その上一個一個の成分に注意(何mg以上1日で摂っちゃだめとか、緑内障だと相談して使用とか)があったりするんだもの、たまらんですね。

とはいえ、大事な知識なのでちょろちょろ身につけていけたらなぁと思います。

 

あと漢方と生薬面白いですね。

「こんなものをこんな風に使うんだ」という驚きがめちゃくちゃあって、感動しています。

最近はマオウという生薬にエフェドリン覚醒剤であるメタンフェタミンヒロポン)の原料で、類似の神経興奮作用がある。具体的にはアドレナリン受容体の刺激をする。)が入っていて、そのせいでマオウが入っている葛根湯とか飲むとそういう効果も得られると知ってびっくりしました。面白いね。

地味に自分が持っている生物学の知識につながることが多々あって、おぉーってなりながらマイペースにやっています。役にも立つし、続けていきたいところ。

 

哲学の勉強をし始めた

色んな本を手当たり次第読んだ1年でもあるんですが、今年特に顕著に読むようになったのが哲学関係の本です。

哲学マップという本が安くなっていたので軽い気持ちで買い、積んでいたのですが、それをようやく今年読みました。読んで、細かくまとめて勉強してみたら、中々面白そうだったので、もっと詳しく知りたい!となって色々読み始めました。

とはいえ、哲学の世界は自分ひとりでは歩くのが難しいと思われたので、Twitterで声をあげたところ、哲学関係の思想書読書会というものが立ち上がりまして、

現在は定期的に課題図書を読んで、discordで集合しては疑問や確認を行って整理していく……というのを行っています。

こんなめちゃくちゃありがたい機会を作ってくださった協力者の方々には感謝しかありません。

 

哲学をちょっと真面目に学び始めたことで、なんだか色んなものの見方や考え方が豊かになりました。

哲学そのものに対するイメージや見え方、アプローチの仕方は勿論のこと、今まで興味がなかった本や人に興味を持ったり、人生の色んな局面での考え方が膨らむようになったりして……

哲学の勉強は人生に必要なものだな、もっと早くからやっておけばよかった、と思うなどしています。

 

○○を語る会 をスペースやツイキャスで実施した

色んなものを言葉にしたいな、コアな話題について人と共有したいな、という思いから、時々○○を語る会を実施するようになりました。

中身は本当にシンプルで、何かについて誰かと一緒にお喋りするだけです。話題についても多様で、

オモコロ、藤井風、フレデリック、高校生物、実験生物、培養実験……などと、本当に気の赴くままにやってきました。

でも、この会を通して物凄く得ることが沢山あって、

例えば定期的に集まってワイワイできる場が派生的に出来上がったり

例えば今まで見えていなかった面白い研究室の面白い研究について知れたり

例えば自分が何に対して良いと思っているのか新たな発見があったり

例えば同じ現象でも違う人から見た時の見え方を知ってハッと気付かされることがあったり

と、個人的には本当に素敵なことばかりでした!何より喋るのも楽しいし!!!

できれば2022年も語る会はやっていきたいですね。

 

ResearchatLTに参加した(2回目)

2020年も出させていただいたResearchatLTですが、今年も出させていただきました。

今年は新しい参加者も殺到するのであろうし、去年やった私は身を引いて枠を残しておこう……などと最初は思っていたのですが、

2022年にはやらないかもしれない、枠も余っている、という話を聞いてそれならば、と発表者枠で申し込んでしまいました笑

そんなわけで今回はあんまりガチガチのものではなくて、

「たのしい立体化」という立体錬成の導入編みたいな発表にさせて頂きました。

LTの模様は以下のリンクから観ることができます。


www.youtube.com

今回のLTも大変魅力的な発表内容が多く、終始楽しませて頂いた反面、

自分のももっと凝った&研究したような内容にできたらよかったなぁ、などと終わってからちょっと反省致しました。2022年があるのであれば、是非かっこいい発表を作ってみたいものです。

懇親会も勿論とっても楽しかったです。

企画・運営してくださったResearchatの方々には感謝しかありません。2011年も素敵なPodcastのエピソードの数々とともに、素晴らしい企画まで作ってくださり本当にありがとうございました。

 

あんまりできなかったこともあった

上で色々並べ立てはしたんですけど、時間があるのに全然できなかったな~と思うことも多くてちょっと残念な気持ちになってもいます。

例えば、まいバイオの更新はほとんどできませんでした。生物系のニュースを読んでも、深追いして記事を書く……という行為を頻繁にできなかったですね。もうちょっと定期的にやれるように、自分に制約をつけていきたいなと思います。

あと競プロやプログラミング方面もあんまりできなかった……。Androidアプリ開発とかもちょこっと触ってみましたが、結局ちょこっと触っただけで終わってしまって。M5Stackもからっきしでした。

解剖学の勉強も全然進められなかったですね。なんかもはや忘れてしまっていたな。1年間ずっと揺り動かされてきたような状況だったので、しょうがない気もするんですけど、でも時間があるのに何もできなかったというのはさすがと消化不良感があります。

時間を活用するって、難しい。誰かや何かに縛られた中でのスキマ時間の活用ならまだできる気がするんだけれど、自由度がかなり高い中で、縛る人が自分しかいないとどうしても緩んでしまう。

長い時間がある分、活用が難しいなぁと改めて感じる1年でもありました。

 

2022年はどんな年にしたいかな

2022年は自分を縛ることを学ぶ1年にしたいですね。

色んなことに挑戦もすればいいんだけど、何かを着実にレベルアップさせることもちゃんと並行してやっていけたらな、って思います。

そういう意味で、2021年に始めた色々な良いことは継続していきたい。

 

ざっくり目標立てをしていくと

  • 中国語を頑張る!HSK5級レベルを目指す&実生活で使う
  • ロシア語の初歩の初歩をマスターする
  • 韓国語の初歩の初歩をマスターする
  • フランス語の初歩の初歩をマスターする
  • 薬の勉強を一通りやって、本の知識の半分以上を記憶する
  • 解剖学をやる
  • 哲学の勉強を継続する(何か記事も書く)
  • 語る会をやる
  • まいバイオを月1で必ず出す
  • シンガポールの行きたい自然スポットを全制覇する
  • シンガポールで色んな挑戦をどんどんやる
  • Blenderでヒト型モデリングを新たにやり、新たな勉強もする(スカルプトとか)
  • 競プロを思い出し程度に一度は触る
  • M5Stackで何かを作る
  • モチーフ編み作品を作る
  • セーターみたいな上級のものを編んでみる
  • 刺繍をやる
  • 積本の消化
  • 大学入試問題データを作成していく
  • Ring Fit Adventureで運動をほぼ毎日する(長期間途切れさせない)
  • 溜まっているブログ下書きを完成させていく(考える系のやつ)

こんな感じかな。

プラスアルファで、今思いもよらなかったようなことに沢山取り組める一年だといいなぁと思います。色んな経験をして、色んなものを吸収して、色んなことを振り返って、そうして育つ一年にしよう。きっとそうしよう。

 

ということで、

今年もよろしくお願いいたします!!

*1:一応言っておきますが無償です